戯言スクラップブック

また日記を書き始めました。読んだ本や聴いた音楽など CD棚 https://kankoto.hatenadiary.jp/ 

阿刀田高 チェーホフを楽しむために


 堀江敏幸さんの著書からチェーホフの訳者である神西清を知り、岡崎武志さんの書評でその神西清の「雪の宿り」を読み、そしてチェーホフに興味がわいて本屋さんでこの文庫本を見つけて読んでみようと思った。そうやってどんどんと繋がっていくのが楽しい。
 とは言えこの本で紹介されているチェーホフの文は松下裕さん訳なんですけどね。でも今度は松下さん訳の「チェーホフ・ユモレスカ」を読みたいな〜と思う。

 そんな感じでチェーホフのことはその名前と「桜の園」など2,3の作品名以外殆ど知らなくて、作品を読んだのも「ちくま文学の森」で何篇か読んだことあったかな?な程度。しかしやっぱり阿刀田高さんだけあってとても楽しく読めた。短編や戯曲のあらすじからチェーホフの生い立ちとかわかりやすかったな。チェーホフという人の煮え切らない恋愛感情みたいのがよくわかった(笑)これは恋愛だけにいえる事じゃなくて何かをこうだ!と断言することがないというのか、先輩作家グリゴローヴィチの「もっと執筆を少なくして本格的な文学を志すように」という提言にそうだよなと思いつつ少しちがうとモヤモヤと煩悶するところにもでている。
 あと阿刀田高さんが作家であるので作家ならではのチェーホフが語られているところが面白かった。

あえて私見を述べれば・・・・・馬齢を重ねた今、人生を鳥瞰すれば、私たちの人生はおおむね多義的で、曖昧で、結論のないものではないのか。よほどの人でない限り特に訴えるものなど持ちえないし、そのときそのときで変化している。それこそがチェーホフが証言し描いたものではないか。それゆえにチェーホフは時代を超えて愛されるのではないか。


チェーホフを楽しむために (新潮文庫)

チェーホフを楽しむために (新潮文庫)